仮面生のリベンジ日記

仮面生がメンタルを保つために記した日記です。

仮面浪人生の共通テスト自己採点結果と所感

お久しぶりです。

 

共通テスト、本当にお疲れ様でした!

僕は体調も崩すことなく万全の体制で受けることが出来て本当に良かったです。親や友人にとても感謝です。

 

今回は自己採点の結果と受験した各教科の所感について述べていこうかと思います。

日本史B 88点

地理B 94点

国語 161点

英語R 90点

英語L 91点

物理基礎 46点

化学基礎 50点

数学1A 80点

数学2B 99点

合計 799点/900点 (東大換算97.6556)

 

日本史B(去年は76点)

難易度としては何も変わってないと思います。むしろ読む量は去年より増えており、もし去年にこのレベルの問題が出てきたら更に点数が下がっていたかなと思います。

今まで日本史は満点取って当たり前に思っていた考えが去年破壊されたこともあり、模試(駿台の実践問題集)と短期攻略をやってしっかり対策したらちゃんと伸びてくれてホッとしました。共通テスト日本史は独自の対策が必要ですね!

 

地理B(去年は84点)

本当に嬉しい。。。地理好きがついに報われました!!!

怪しい問題はもちろんもう3つくらいあったのですが、定石に基づいて選んだ選択肢がかなり正解していたので高得点を取ることができました。85点想定で目標点を立てていたので棚ぼたでした嬉しい

とは言えあとで間違えた問題を見返したら、片方は問題文の読み損ないで判別ができず間違えていたのでちょっと反省(サンゴとマングローブ見分けるやつ)

 

国語(去年は164点)

内訳は32-44-40-45でした。点数が去年から伸びずやや残念ですが、8割で耐えたのでしょうがないかなと思いました。

解いた順番は1→2→4→3でした。古典から解かないのはおそらく少数派だとは思うのですが、これは難化に備えた自分なりの戦略でした。これを実践してから予備校の実戦問題集でも160点以上安定するようになりました。

 

難化するパターンは大きく分けて2つあって、現代文or古文の難化なんですね(漢文はひどく難化することは少なく、してもたかが知れています)。その中でも現代文は読みづらい、解きづらいor文章が長すぎる(後者は予備校の問題集にありがちですね)パターンに分けられます。

そして、対策を進めているうちに時間をかければ現代文のほうが安定するということに気づいたので、このように戦略を決定しました。

 

「難化して確実にすべての問題を解ききる時間が確保できないときに備えて、古文を捨てる代わりに現代文+漢文に時間を多めに割くことで第1,2,4問で130/150を確保して古文を時間の許す限り解けば150点はどんなにひどくても安定する」

 

今回の本試は古典が比較的解きやすいセットだったのでこの戦略は成功しませんでしたが、安定感については大きくあると自負しています。

古典から解くやりかたがしっくりこない方は試してみる価値あると思います。

 

 

英語RL(去年は87点,93点)

見どころもないし、特に言う事ないです。リーディングに関しては6Bがかなり難しかった(悪問?)ですね。一緒に解いた浪人の友達やTLPで東大に合格した友人もこれを解いてミスっていたので取れなくても仕方ないのかなあと思いました。

正直英語が大事なのは2次試験なのでそこのために鍛えていきます。

 

 

理科基礎(去年は物理40点,化学46点)

化学基礎満点は本当に嬉しいです!!!正直1日目の時点で点数が伸びている気が全くしなかったので2日目少し不安な状態で受験していました。。。

物理は変圧器のところ間違えてました、、、理由がわからないのですがまあ2度とやることはないからとりあえず放置ですね

手応えも良かったので数学にいいメンタルで臨めました!

 

 

数学1A(去年は62点)

言うまでもなく去年よりは簡単になったのですが、正直満点近くを狙う難易度は去年とそう変わらない試験だと思ってます。平均点が上がっただけで易化易化うるさい受験生は本当にしょうもない。。(笑)

僕は確率、整数を選択したのですが確率はケアレスミスで間違えて4点くらい飛ばしました、、、悲しい

それ以外は普通にわからないところが大問ごとにあったので完答は0でした。(秋の東大実戦ですら2完なので共テのほうが難しい説...?)

70点くらいを覚悟していたので80点でどうにか耐えて良かったです。2Bは絶対に満点狙おうと意気込んでいました。

 

 

数学2B(去年は75点)

良かった、、、、これのお陰で点数をかなり伸ばすことができました。

僕は数列、ベクトルを選択(固定)していて、模試の分析から、時間毎の点数が良い順に第4問→第1問→第2問→第5問で解いていました。

第4問(10分)と第1問(12分)を瞬殺することができて第5問に20分かけることができたのが

勝因だと思います。

ただ、ベクトルが本当に難しすぎて最後の最後がわからず1ミスしました。しょうがない

 

総評

去年比で、数学以外は簡単になってることはないと思います。ただ、去年が難しすぎたことで

・受験生、予備校が予想問題集、去年の過去問を研究しまくって共テ用の対策が万全な人が多かった

ために今年は平均点の上昇にほんの少しですがブーストがかかったんだと思います。

来年の共通テストももしかしたらこんな感じの形式で来るかもですね。。。

 

僕は実力を発揮できて本当に良かったです!!目標点近くまで到達できたので満足。リサーチが楽しみです。

 

ということでこの記事を締めさせていただきます。ここまで読んでいただきありがとうございました!!!