仮面生のリベンジ日記

仮面生がメンタルを保つために記した日記です。

東大不合格体験記(英語ver.)

 現役時51点に終わってしまった英語、13点で落ちてしまった私にとって最も大きな課題となっていて、次回で確実に決めに行くならここで最低20点は上げなくてはなりません。

今回は現役時代(高2の夏休み~)の勉強の間で何が足りなかったのか、自分なりに考えてみることにしました。。。

 

1,東大英語の概要

東大英語は120分で120点満点の試験です。(大問ごとの配点は非公開)

大問の内容は毎年テーマが概ね決まっており、多くのサイトでは過去問の入念な対策をすればある程度の点数は取れる」という決まり文句とともに書かれています。

 

 

が、大変文章量、問題量が多く、時間が足りず全ての問題を解ききれないという受験生が多発してしまうのです

(それが僕のことなのですが...)

 

 

各大問のテーマは(2022年度版)

1A:要旨要約

1B:長文内の空所補充

2A:英作文

2B:和文英訳

3 :リスニング

4A:文法・語法

4B:英文和訳

5 :長文読解

となっています。時間が足りなくなってしまうので解く順序、時間配分を決めるなど予め戦略を練って解かなくてはいけません。

 

 

2,僕の現役時の英語勉強スケジュール

僕が受験勉強を始めたのは高2の夏からです。

 コロナ禍真っ盛りで外出ができなかったときにゲームに飽きてしまってやることがなくなってしまったという、はじめは消極的な理由で勉強を始めたのです。

 

 当時は模試を受けたことがなく、駿台の高2全国模試でB判定(A判定まであと7点)という結果を取り、「自分には東大に受かる可能性がかなりある」と感じたのもきっかけの一つです。今思うと比較的得意だった数学が少し上振れただけではあったのですが、、、

 

 そして、都内の進学校生がこぞって通う鉄緑会に高2の7月から入会するのですが、そこで受けた英語の授業にショックを受けてしまいます。当時の私は「構文って何?」「否定語文頭倒置って何?」という風に、文法の基礎が頭に入っていないまま、入会していたのです。この時期であれば某授業をしない塾では肘井の英文法からやり始めてそろそろ英文解釈の基礎100なんてのをやり始めている頃なのでしょうが、友達に「入会テストは数学ができれば英語は単語ゲーだよ」と言われ、FGを徹底的に固めて数学ばかりをやっていたのです。この入会時点でかなり英語で遅れを取っているということがわかったものの、もう既に高校の文法を複数回勉強し終えた鉄緑会では演習が始まっており、解釈、英作文の基礎は自分でやらなくてはならないということに…先生の補助もありましたが、自分で基礎を沢山積まなくてはならないということもあり、私は数学の確認シリーズ、授業の予習復習でいっぱいいっぱいで英語の基礎が抜けた状態で高2を終えたのでした…

高3では、なんと鉄緑会の校内模試で英数偏差値30台を出し、とにかく絶望しました。私大専願に諦めようか迷いましたが、とにかくやりきることを決意。夏秋の駿台東大実戦で共にB判定を出し希望を抱くもそれは自分がやや得意だった数国で伸ばしただけで、本番ではその数国が伸びず落ちてしまいました…

 

 

 

3,何が足りなかったのか、落ちた原因

まずは何が足りなかったのか、各大問の手応えとしては、

1A:とにかく焦って主張がわからなかったがとにかく埋めた

1B:時間をかけたが選択肢を何入れてもしっくり来なくて、それっぽいものを埋めてしまった(自己採点4/12点)

2A:筋の通ったことをかけた気がする。あとは文法語法のミスの数次第

2B:すごく自信ある、というか一語一語丁寧にかけた(多少くどいかも?)

3 :終わったときは自信あった(自己採点14/30点)

4A:リスニングに同じ(自己採点4/10点)

4B:白紙。これが悪夢の始まり。

5 :記号はすべて合ってたし記述もかなり書けてたので満点に近い、ここは実力出せた

 

という風に1AB、3、4ABに大きな問題があります、、、

しかも4Bに関しては模試では常に9/12点を取っていたのでここで訳が思いつかず焦ってしまったのが1ABや3にも響いたと感じています。

 

 

4,これから何をすべきか、自分に対する戒め

この敗戦から一週間、私は何が足りなかったのかをずっと考えた結果、

まずは文法語法、構文の基礎を徹底し、かつ素早くアウトプットをできる状態にしておくことを心がけた勉強計画を前期は立てました。

 

速読即解ができるようになればそもそもの時間短縮に繋がり、メンタルを少しでも保つことができるからです。

 

また、後期は得点源の大きいリスニング、英作文を中心に自分が今まで養ってきた文法、語法を多方向にアウトプットしていく予定です。

 

そして次の東大受験では必ずリスニングの前読みに注力します。初めに取り組んだ和訳で失敗して時間が足りず前読み2分でAしか読めないまま始まってしまったので、今回はどっしりと構えてリスニングと勝負したいと思っています。

 

最後に、東大英語では自分のことを試験中でも客観的に見ることがとても大事になってきます。焦っているだけでは得点は生まれず、白紙の答案用紙が生産されてしまうだけです。もう同じ轍は二度と踏みません。

 

 

 

 

 

 

今週のやった勉強まとめ(4/8~4/14)

お久しぶりです!大学の授業もちょっとづつこなし方がわかってきて、レポートの正しい(かつ楽な)書き方を作成のたびに工夫しつつ、勉強時間をなんとか確保しました。

とはいえ、今のところ週35~40時間が限界ですね...大学受験の教材ってなかなか勉強する場所を選びますし、せいぜい大学の図書館でやる程度でしょうか?授業の暇な間はノートに軽くまとめた単語帳を覚え直したりして勉強時間は稼いでいますが...

 

そんなわけで、勉強について自己のフィードバックのためにやった勉強の量をまとめてみました!教材名に加え、勉強法(改善したこととその理由)も書きつつこれからの目標も書きたいな、なんて思っています。

今回は一週間の勉強内容をまとめましたが、これからは毎月の勉強をまとめようかなと思います...

一週間前のものも書いているので詳しい範囲のページまで詳しくは書けませんが、思いつく限り書いていきます!

1,やった教材

英語

速読英熟語(11~34番)

パス単準一級復習(出る度B,C)

ポラリス3の復習(2~4番)

英文法・語法良問500 誤文訂正編(131~230)

以前学校で配られた長文問題集(地方国公立~旧帝早慶レベル) (2~6番)

英文読解の透視図の復習(challenge15~21)

要旨要約問題の解法(1~3番)

英作文のトレーニング実戦編(6~11番)

 

数学

新数学スタンダード演習(§1,6、§7の半分)

 

2,勉強法

英語に関しては速読、解釈力が足りなかったために、2次では和訳を白紙で時間切れとなってしまった上、今年の取り問であった要約問題では焦って飛ばし読みに近い形となり内容が頭に入らかったことを踏まえ、とにかく早く正確に読むということを意識しており、語彙の確認をおろそかにせずに、かつ速読英熟語や長文の復習(音読含む)を中心に進めていきました。

数学では問題の読み間違いによる凡ミスで点数を大きく失ってしまった(しかも得意分野である確率で...)ので、問題を焦らず分析することも意識しながらやりました。具体的には大事な語句(場合の数ならペンダント、区別できない、など)に丸をつけ、聞かれていることを正しく咀嚼しつつやっています。

実際に解くときも計算もしながらはもちろん、間違えた問題を次回は実際に解けるようにするために武田塾TVのこれら2つの動画(当たり前のことではあるけども自分含めこれをやれていない人が多い..)

www.youtube.com

 

www.youtube.com

を参考にしつつ勉強しました。高田先生侮れない...

 

3,今月の目標

とにかく単熟語、文法を早く固めたい。今月中に速読英熟語は一周したいですね、河合塾の文法問題集も350番くらいまでは覚えます。もちろん長文は音読もやりつつ2つほど大学群のレベルを下げて1回で理解する訓練をしたいですね(ポラリスでは最低1つの長文を30回音読しろと書いてあって半信半疑だったのですが、わりと他の方も仰ってるようですね)

数学に関しては得意分野(数列、確率、整数)を新数学スタンダード演習で問題をすぐ解けるレベルまで引き上げたいですね。苦手分野に関しては6月の本レに合わせることを考えたら5月に回したほうがいいと考えたので後回しにしてみました(絶対やるぞ...)

 

ここまで読んでくださった方、読者になったくださった方本当にありがとうございます。前回の記事が思っていたより目に留めていただける事が多く驚きました、、、

 

僕の最悪な一日(浪人生活)

僕の浪人生活が始まってしまったのは英語の試験中に最初に読んだ4B(和訳)の文章で解釈が出来ず詰まり、そのままパニックで和訳を白紙で提出してしまった時からだろうか、それとも数学の第4問で解釈違いを起こしてしまった時からなのか、、、、

 

家についてからもその2つが頭から離れず、結果発表までのゲームさえも手につかない状態でした。とにかく後悔。。。。。

 

そんなわけで再受験を親に頼み、反対を受けたもののやらせていただけることになりました。ありがとう、お母さんお父さん。

とはいえこれがラストチャンスのため、なんとしてでもチャンスを掴みたいと思い日々対策を考え実行しています。皆様応援の程よろしくお願いします。

 

~以下私の基本情報~

生い立ちについては現時点では割愛させてもらいます。いつかまた今度。

簡単に説明すると

私立中高一貫▶東大文科Ⅱ類 13点 落ち▶私大進学するも諦めきれず仮面浪人を決意

という具合です。惜しくない落ち方なので努力がかなり必要なのは重々承知です。

敗因を分析すると、

・英語の4Bが白紙(▶単語力の大きな欠如、読解スピードが足りない)

・リスニングの爆死(▶他の問題の解くスピードがおそすぎた、前読み時間の確保の失敗などの時間配分の甘さ...)

・数学第4問の解釈違い(▶注意力の欠如、)

が主な原因でした。英語は51点という受験生失格レベルの点数を取ってしまったため、現在は英語を中心に勉強しています。

 

~これからの予定、意気込み~

まずは6/4の東大本番レベル模試に向かって頑張ります。

とにかく英語で結果を残したく、英語の偏差値を60を目安に狙います。

また当ブログでは教材のレビュー等を息抜き程度にしていきます。模試の結果返却等以外の時期は不定期更新ではありますが、皆さんの勉強のお役に立てると嬉しいです。

 

では、来年の東大受験生の皆さん。対戦よろしくお願いします。

 

 

P.S.

ブログを書くのはこれが本当に初めてのため、拙い表現、レイアウト等には目を瞑っていただけますようお願いします(表現に富んだ文章がかけていればそもそも受かっていますね。。。)